1.配線トラブルでバラしていたところを,またバラさ無くてはいけない様になりました・・。
理由は、次につけるヘッドライトの消費電力が40Wの為、発電量が不足になったためです。
|
左がスタンドアップタクトの部品で、右がZOOKです。キー溝を上にした状態で比べたら点火時期を決めるところ(呼称はなんでしょう?)の位置が違うため、流用不可です。 ZOOK側は2年程前にブラシで磨いてシールコートを吹いておいたので綺麗です。 |
|
左がスタンドアップタクトの部品で、右がZOOKです。 見るからにコイルの巻き数が違います。 スタンドアップタクトは、電動でスタンドが上がるので結果が楽しみです(^ |
|
左がスタンドアップタクトの部品で、右がZOOKです。 線の色が微妙に違うだけでいけそうです
|
ここまでして配線を綺麗にまとめて組み付けました。ここまでで一番面倒だったのは、マフラーを外すのと、グロメットを付け外しするくらいです。 が・・、が!が! キックを蹴っても下がらなくなりました。で、クランクケースを開けます。 キックのところにクラックが入っています(泣) |
|
さらに最悪な事に、スプラインが削れてツルンツルンになってました。 このエンジンは死にあそばされました・・・。 |
|
エンジン載せ換えです・・f-。-