フロンと周りから“コトコト音”発生。 リアスタビ・リフレッシュにて交換した、ロードスター用ピロリンクの異音に耐えかねて、前後セットで交換することにしました。
フロントは2006年01月01日146445` 今回は2008年10月19日239000`
少しへたるには早いかな?と思いながらも、発注交換へ。
|
フロントをジャッキアップして・・。片方だけ持ち上げるとスタビにテンションがかかってしまいます。 |
|
左右の上側のナットをはずします。 エアインパクトを使用しましたので、廻り止めは必要ありません。 必要に応じて、ヘキサゴンレンチかモンキーで廻り止めして、556でも吹き付けてください。 |
|
両方外すと、上に持ちげれるので下側もインパクトが利用できます。 |
|
外れたリンク。 おや・・・ガタは無いなぁ・・・人の力ではガタつかないレベルかな・・・。 |
|
S10H-34-150 |
|
サクサクっと交換終了〜(できたつもりだった・・) |
|
続いてリア側。 |
|
インパクトが入るように、タイヤをはずして交換。 ボルトの長さが上と下で違うので注意。 |
|
ボールジョイント部分ががたついていた、ピロリンクと純正。 ピロリンクに無音を求めるのが無理難題なのか・・ロードスター用を、道具満載フレンディに利用するのが問題だったのか・・・。 |
|
さて・・試験走行〜フロントから異音大発生!! 両方のタイヤが接地していると、異音発生。 何が原因??ショック?と、片方づつ持ち上げて、馬をかまして、パンタジャッキを開放、車体を“わっさわっさ”揺らします。 音なし。 |
|
反対側も・・・異音なし・・。 結局、スタビリンクのナットが緩んでいました・・・f^^; 本気締めしたつもりができていなかった・・・^^; |
インプレ
結局、フロント側は大きく揺れたときの“コトコト”音の解消はできず、リアのかすかな“コトコト”音の解消も解消できませんでした。(ピロリンクの“ガタガタ”音は解消できました。)
異音の原因は結局、フロントは20万キロ近く使用しているショックと思います。寒くなるとひどくなるかな??
リアは、強化スタビブッシュに隙間ができていました。原因はブッシュかと思います。
まぁ・・・ひどくなってきたら対応しますf^^;