|
オークションで買った、凡用強化ブッシュのパッケージ。 |
|
中身。この他、グリスと説明書き(英文) |
|
公称24_ですが、実測は23.5ミリ前後。 |
|
破断したフレンディのスタビホルダ。2回目です。車体右後ろ側。 |
|
反対側は無傷です。 |
|
外すのは簡単なのですが、傾いていたスロープに乗り上げていたので、スタビが突っ張っています。 |
|
M14ナットボルトを、緩めて外します。 |
|
外れました。緩み止めナットなのか、最初から最後まで渋いまわりでした。55-6等を吹きかけて、緩める・締めるを繰り返して外します。 スタビのカーブがかった所に力が加わっている様子がうかがえます。 |
|
AFT無し2駆フレンディのスタビ径、23.5辺り。 |
|
新旧比較。黒いのが純正。 |
|
厚みは凡用の方が厚い様子です。 問題は材質と、凡用なので取り付け穴が長穴になっている事です。 |
|
説明書どうり組みます。 付属のグリスを塗布するのを忘れないようにしましょう。 ・・ショは忘れましたf^^(給脂無しの状態で今現在様子見 |
|
破断した純正ホルダ。 |
|
18万`捻られてきた、純正ブッシュ。ご苦労様でしたm(__)m
|
|
18万`スタビと車体を取り持ってきたスタビリンク。 特に異音等はありませんでした。 |
|
・・が外すと、スタビ側のブッシュは簡単に抜けて、金属同士が擦れた跡があります。 |
|
で、ピロ化することにしました。 オークションで売っていた、ロードスター用ピロリンク。 と入っても、凡用ロッドベアリングかな? |
|
厚みが薄いので、ワッシャーが付属してきます。 純正リンクの上に乗せて撮影。 |
|
現状。 |
|
ワッシャーをいれたり抜いたりの試行錯誤の上、交換できました。 |
参考資料
|
|
|
|
インプレ
しっかり感が最高です!!・・・・・・ただし、ピロリンクらしき所から、異音の嵐ですf^。^;要セッテイングですね・・。
今現在セッテイング中・・・。と言うか放置・・f^^
〜〜〜〜〜〜〜〜
その後、3000`走りました。
そうこうしている間に、異音の原因となる金属同士の当たるところが馴染んだ(?)のか、異音は消えました?
下にもぐりこんでの確認はしていないので、本当の所はどうなっているか知りませんf^。^;
〜〜〜〜〜〜〜〜〜
異音に関してですが、完全解消と言う訳には行かなさそうです・・・。