内気導入にしているのに、外気の臭いが侵入してきているようなので、内外気切り替えダンパーのスポンジ交換をしてみます。
|
内外気切り替えダンパーです。 ココまでの過程と外し方は、エアコン洗浄をご覧下さい。 |
|
ダンパーの軸の部分のねじを外します。 |
|
本体の横から止めているビスを外します。 |
|
スポンジの様子です。 挟まれる部分が薄っぺらになっています。 |
|
そのスポンジをめくります。この工程が1番面倒でしたf^^; 右上の方、四角くスポンジがかけている部分は無視します。 |
|
多分、裏面のスポンジと共用なのでしょう? しかし、ココは何?? |
|
ホームセンタ(ナフコ)で、267円にて購入。 |
|
貼り換え。 |
|
貼り換えて、組み立てました。 |
|
そのほか、スポンジの部分を新品に交換します。 ホームセンタに売っている、すきまテープです |
|
見落としがちな、ブロアの部分も忘れずに・・。 |
|
内気側の部分も交換します。(画像は交換前) 12月9日に交換して、今日は1月25日。 よごれていますねぇ・・。 |
インプレ
様子見のその後も、外気の侵入がありました。
そこで、理屈を考えて見ると答えがわかりました。
原因は↑内気導入のフィルターの汚れが原因でした。理屈はこうです。
1.内気導入フィルターが汚れて詰まった。
2、にもかかわらず、ブロアで内気導入をするように、空気を吸い込もうとする。
3.内気フィルターが詰まっているので、吸い込めない分の空気量は外気側から吸い込む。
以上の理屈で、外気侵入があったものと思われます。
証拠に、内気フィルターを綺麗なものに交換したら、外気の排気ガス等の臭いはなくなりましたv^^