|
ヒビが入り、溝も無くなったタイヤです。 |
|
車体から外して、傷つき防止にコンパネの上で作業します。 ホイルからビードを落とすのが苦労するので、裏技?を紹介します^^ |
|
タイヤレバーを載せて・・ |
|
レバーごし、フレンディで踏みます^^d この状態で、他のビードも足で踏んでホイルから外します。 |
|
裏側も同じようにしますが、ブレーキローターに注意!。! |
|
あとは力とコツで外します。 |
|
新しいタイヤです。 新しいといっても、兄の家で長期保存されていた物です。 長期保存品はビードが出にくいので、キライなのですが貰ったので使うこととします。 |
|
嵌める時はほとんど力だけで、タイヤレバーは最後にちょっと使う程度です。 この後、ガソスタにでも行ってエアを使ってビードを出します。 案の定、ビードが出なくて・・。。。 |
|
昔、何かの本でビードが出にくいタイヤ用の工具で、こんなものがあったので、荷締め機を流用してチャレンジしてみました。 結果は×でした。。 最後はやっぱり力技で、まず片方のビードをはめます。 やり方は、タイヤを両足で踏んだままホイルを両手で持って一気に引き上げてはめました。 |
|
もう片方は、エアを加圧しながらホイルに体重をかけて、ゆっくりと地面の上を転がすと"ポン"とはまりましたV^^ 後は元どうり組んで完成。 今度するときは、ガスで爆発させる方法でやろうと思います。 |
タイヤ入れ換えに使用した道具
1.タイヤレバー2本
2.バルブのムシ回しのドライバー
3.フレンディの車重
4.ガソスタのエア充填機
5.我の力^^
注.ビード落とし&ビード出しまで、バルブのムシは外しておきます。最後に空気圧を決める時にムシを入れます。