ルーフアンテナ設置

 ビッツのルーフアンテナ(ベース部分)

 褪せて粉っぽくなったパーツは、バーナで炙るべし。

 センターをどうやって出そうかと思っていたら、車体に刻みがありました。

 ドリルでグリグリ・・。

よく切れる刃のものを使いましょう。力で押すと鉄板が歪みます。

 開きました・・。

これで査定は・・って考える車体年式ちゃうやろ^^

にしても汚い車体やね。。

 ベースの裏側はポッチがもう一つ。

 車体もだるま型に開けます。

当てずっぽうでやったけど、バッチシ^^

 配線も長めに取ってもらったので、配線を通します。

 ココが中継点。

 純正アンテナ。

ひび割れやら・・。

 運転席天井をめくって配線を通します。

 ・・・・

 通りました。

 ナット留め。もう少し後ろの方がよかったか。。

雨漏れ防止にコーキングをして完成!!

 ま。これは昔からしたかっただけで、利便性などを選ぶと純正の方がいいかと思います^^;;

戻る