ずいぶんと以前から、リアゲートのロックが集中ロックされていませんでした。現場で集中ロックしても、リアゲートはロックされない方が便利だったので、直していませんでした。
その後、ナンバー灯が点かなくなって、後ろにパトカーがつかれるのが面倒なので直すことにしました。
最初、リアゲートの内装を剥がしてチェックしたところ、根本的に電気が来ていない様子でした。
ならば次に怪しい所は・・・って事で以下作業風景。
|
リアゲートと車体のひねられる所。 ゴムのグロメットをめくって、リアゲート内にあるコネクタを外して・・・ |
|
引っ張ったら、ゴムチューブ内で断線してました。 ここを半田付けしても、柔軟性が無ければすぐに断線してしまうのでハーネスごしの交換とします。 |
|
ちょうど解体屋に行ったら、フレンディがあったので部品取り。価格はあってないような値段^^ |
|
3列目の内装を剥ぐと、ドリンクホルダの下あたりに継ぎ目がありますので、そこのコネクタから交換しました。 赤い矢印の所にもコネクタがあるので注意。 ハーネスのいれる手順は、距離は長くなりますが車体側をピラーの方から入れた方がよさそうです。 ゴムのチューブの方は、引っ掛って手間取ります。 |