|
ラジエータからエンジンに繋がるホースから、冷却水にじみです。 ココのホースは20万`無交換でした。主要ホースの中で、1番熱にさらされないところなので、現在までもったものと思います。 |
|
ホースクランプの代わりに、木切れとビスでホースを挟みこんで、水の流出を阻止。 |
|
アンダーカバーを取って、ラジエータからエンジンに繋がる部分のエンジン側で、流出を阻止。 ホースクランプより挟みこむ間隔が広いので、ホースに対する攻撃は少ないかと、勝手に予想^^; |
|
ラジエータのプラグを緩めて、ラジエータ内の冷却水を排出。 |
|
新品。 部品番号が破れてしまった・・。 |
|
新旧比較。 柔軟性は対して変わりませんでした。 |
|
金属配管には錆が・・。スコッチで綺麗に円周方向に磨きました。 ラジエータ側はプラスチックなので、綺麗でした。 後は交換して、冷却水を補充。 エンジンをレーシングして、エア抜き。減った分を補充して終了!! この方法でエンジンに、エアがまわらない保証はありませんf^。^; クランプを外す前に、水を補充した方が良いかな。 |
|
以前からの懸案事項に対処策。 エンジンからラジエータに繋がる部分に錆発生!? |
|
原因はフロントガラス下のドレン排水がかかっていたものです。 はみ出し小ネタ:ボンネットの熱排出目的に、ウエザーゴム?は撤去されています。 |
|
手持ちのホースに交換。 車体の下まで、延長しました。 配管には、錆還元剤でも塗っておきます。 |