|
2004年8月に10万`を迎え、2007年11月2回目のタイミングベルト交換となりました。 3年ちょっとで、10万`走破!! シートを跳ね上げて・・作業にかかります。 |
|
下回りも少し潜るのでスロープに登って、地面にはダンボールを敷きます。 ダンボールやシートを敷くと体が滑って、スムーズに潜れます。 |
|
シフトを外しにかかります。 |
|
外しにくいとことは、サイドのパネルを外して・・。 |
|
ハーネスも外して、ゴソッと外します。 |
|
ちなみにココは、エンジンルーム温度センサ。 ココを短絡させると、エンジンのファンを任意で回すことが出来ます。 但し、ショのフレではエンジンチェックランプが点灯しました。 |
|
3年ぶりに見るヘッド。 |
|
サイドブレーキメンバの裏側。(意味無し |
|
インテークに繋がる配管も外します。 矢印の所から外すと楽です。 |
|
アンダーカバーを撤去。 |
|
カバーを外しにかかりますが、下側のココ(青四角)のナットが外しにくいので、負圧ポンプから出ている配管の保持ボルトを外して、遊びを作ります。 |
|
カバーが取れました。(この作業が四苦八苦・・f^^ ベルトに2箇所、カムプーリとFIPマへーキング(ピンクの色のもの) |
|
テンショナを外しにかかります。 |
|
外れたベルトとテンショナ。新旧。 |
|
後はマーキングをあわして、テンショナを張って、ボルトを締めて完成。 ベルトカバーをはめるのが面倒だったので、ココの配管は外しました。
|
|
続いて、補機ベルトの交換。 固定ボルトを緩めて、アジャスタボルトを限界まで緩めていきます。 |
|
下側も緩めましょう。
エアコン側は画像撮り忘れf^^; |
|
旧ベルト観察。 多分前回交換は3年ちょっと前のタイミングベルト交換の時なので、このベルトも10万`走破物。 ヒビが入っています。交換して良かった^−^ |
|
交換したベルト達と、新品ベルト。 テンショナ・タイミングベルト・補機ベルト3本・送料で1万5千程度でした。 |
前回ベルト交換は難儀の嵐だったので、気後れしていたタイミングベルト交換ですが、トータル3時間程度ですべての作業が終了しました。
3回目のタイミングベルト交換は来るかな〜^^♪