このホイルを出品していたコメントで“マグネシウムホイルの特性上、数日で空気が抜けます”とあって、説明どおり乗る度にエアを入れに行かないといけませんでした。
本当に抜けるものか?と思って、バイク屋さんに尋ねても、ネットで調べてもそのような情報はありませんでした。
・・ならば、直る?^0^?
と言う事で、1番怪しいバルブから交換してみることに・・。
|
バルブはタイヤ内部から交換なので、車体からホイルを外して、タイヤを外しにかかります。 例のごとく荒業で・・f^^ |
|
バルブを外して見ると、ゴムパッキンが潰れている上に硬化していました。 原因はココで正解?? |
|
Oリング交換も考えましたが、ゴムはなるべく厚い方が耐久性が向上するだろうと、一般アルミホイル用バルブを購入。100円程度のもの。 |
|
つきました。 今現在様子見+色々思案中^。^ |