アルマイト加工から帰ってきたボトムケース。 フォークオイルは499cc、オイルレベルは112_。 以下3枚の画像はクリックすると大きい画像が見れます。 |
|
交換中はオイルまみれで撮影できなかったので、こちらを参照あれ^^
抜き取りではなくて、“拭き取り”です・・f^^; フォークにオイルが付着していたら、油量に狂いが生じるので【ふき取れ】という意味ですね・・f^。^; |
|
今回交換したのは下から、8・6・10・11・12・13・14。 ちなみにこのマニュアルはSTD用です。 ショのフォークはバージョンR(S?)用に前々オーナが交換しているのでドレンボルトは無いです。 |
|
|
純正ブレンボ補修用のシールキット。ケースに入って重厚な梱包です。 対向2×2の4ポッドが2つあるので8個です。多い・・f^^ |
|
交換手順をHPにUPするまでもなく、交換手順書が絵解きで8ヶ国語で付属してきます。 4ポッドの交換ってこうやるんだぁ。。と納得。要エアコンプレッサ系の道具 |
|
シールキットの内訳。 ダストシールとオイルシールかな? |
交換要領は省略
・
・
続いて、フロントフェンダーの交換
|
純正はこけて割ってしまったので、この際社外品へ交換♪と思って、オークションで騙されて?f^^購入した、カーボンフェンダー。 NC31にも可。って言うんで、「あかんはずやけど、大丈夫かいな?。」と思ってかったら、案の定合いませんでした。 |
|
純正の重量。 |
|
カーボンの重量。 軽い!! |
|
純正にある、この凹みがカーボンにはありません。 このフェンダーはスペックシリーズだと思います。 |
|
ぇ。邪魔なら斬りましょう^^
「もったいない!!」 の声が聞こえてきそう・・f^。^; |
|
切って。はめて。合わなくて。切って。を繰り返して・・・。 |
|
入りました〜!! 近づいた画像は勘弁を・・f^^ |
|
画像が行ったり来たりしますが・・ |
|
キャリパーを組んでいるボルトも綺麗な物に交換。フォークに付けている方のボルトも綺麗な物にしたいな・・^0^ |